※2024年9月末をもって、A型サービスを閉鎖いたしました。現在、B型サービスのみご利用可能です。
ホームページも現在更新中ですが、しばらくの間旧ホームページが表示されます。
ご利用のてびき
【ご利用いただける方・対象者】
フライングポニーは
「動画編集・画像編集・SNS投稿 など」を主とした就労継続支援A型・B型の事業所です。
・一般就労の前段階として利用したい
・短時間から働きたい
・週1日から働きたい
一人ひとりに “寄り添った支援” を提供いたします。
特に当事業所では自身で『解決する力』を養うことに重点を置いております。
一般就労に向けてファーストステップを一緒に歩みましょう!
【ご利用開始までのながれ】
※見学と体験は別日に行っております。見学と体験の日数と時間は、見学1日(1時間ほど)、体験3日(4時間/日×3日間)です。
A型希望の方は体験を3日間連続で来所いただきます。
【1日のながれ】
10:15~ | 朝礼・ラジオ体操・午前業務開始 |
12:00~ | 昼休憩(昼食) |
13:00~ | 午後業務開始 |
14:15~ | 小休憩 |
14:30~ | 午後業務再開 |
15:25~ | 日報作成 |
15:30 | 終業 |
1.就労継続支援ってどんなところ?
障害に合わせた働き方ができる場所です。
※就労継続支援の制度については、「就労継続支援とは?」のページをご覧ください。
2. 事業所を見学したい
「どんな事業所だろう?」
「どんな仕事をするのだろう?」
「スタッフにはどんな人がいるのだろう?」
ご利用を考えておられる方には、就労に向かうまでに多くの不安があることと思います。
就労へのステップとして、まずは事業所オフィスを見学してみましょう。
あなたが就労に向けて頑張ることのできる環境か、確認できます。
また、不安なことや必要な配慮などがあると思います。
事業所では、ご利用される皆さまお一人おひとりのご事情をお聞きし、どういった対応が可能であるかをお話しさせていただきます。 疑問点などございましたら、ぜひ見学の際にスタッフに質問してください。 少しでもご不安を減らすお手伝いができればと思います。
見学の時間は、11時からと14時からになります。
空き状況を確認いたしますので、事前に、都合のよい日時をお電話かメールでご連絡ください。
3.体験してみよう!
事業所を見学して興味がわいたら、次は実際にどのようなお仕事があるのかを体験してみましょう!
自分に合ったお仕事があるか、数時間作業を続けることで疲れすぎないか。 ご不安な点やご不明な点を、実際に体験することで確認していただけます。
4.気に入ったら面談に!
体験後に「フライングポニーで働いてみたい!」と思われたら、面談を申し込みましょう。
面談では履歴書をお持ちいただきます。
こちらから簡単なご質問をさせていただき、必要な配慮とご利用意思の確認を行います。
(※注意)A型の利用をご希望される方は、ハローワークで紹介状をご準備ください。
5.採用! さて、通所する前に……
採用が決まったら、まず初めにお住まいの市区町村の障害福祉課で
「就労継続支援事業所への通所のための受給者証の発行手続き」
を行ってください。
6.さぁ、仕事スタートです!
最初は、不安なことがたくさんあることと思います。
小さなことでも目標を立てて、一緒に頑張りましょう!