※2024年9月末をもって、A型サービスを閉鎖いたしました。現在、B型サービスのみご利用可能です。
ホームページも現在更新中ですが、しばらくの間旧ホームページが表示されます。
よくある質問
A.①受給者証をお持ちの場合
利用される方の世帯の負担能力に応じ、ひと月あたりの利用者負担上限月額が決まります。
②受給者証をお持ちでない場合
1回の利用につき、8,000円程度の利用料がかかります。
フライングポニーでは、交通費の半額負担や、低価格での食事提供を行っております。
A.ご自身の適性や作業の習熟度などを考慮し、またスタッフとの面談のうえで、ご希望されるほうをお選びいただけます。
また、B型でお申し込みいただき、自信がついてからA型に変更していただくことも可能です。
A型に向いている方:
1.生活リズムが整っている
2.毎日の安定した通所が可能
3.業務内容を理解し、指示通りに作業できる
B型に向いている方:
1.まずは生活リズムを整えたい
2.体力をつけたい、体調を安定させたい
3.自分のペースで業務を進めたい
はじめはB型でお申し込みいただき、あとからA型に変更していただくことも可能です。
A.A型: 雇用契約を結びます。働いた時間により、時給として賃金をお支払いします。
B型: 雇用契約は結びません。実際に作業を行った分に対して、工賃をお支払いします。
A.大丈夫です。文字の単純入力、文章のコピー&ペーストで行う作業も多くございます。
体験の際に実際の業務を試していただけますので、ご自身で問題がないか確認していただけます。
A.見学は1日2回、午前(11:00〜)、午後(14:00〜)で行っております。
体験は見学とは別日でご予約していただきます(見学当日の体験はお受けしておりません。)原則、10時15分(朝礼)から参加していただき、15時30分の就業時間までです。
これを3〜5日間行っていただきます。※途中でお止めいただくことも可能です。
A.利用できます。 大阪府外から通所されている利用者さまも数多くいらっしゃいます。
通いやすい環境をサポートするため、交通費の半額負担も行っています。
A.A型:営業日どおりの勤務日が原則です。(土曜開所日も出勤日となります)
B型:1日/週からご利用可能です。ご自身の状況に合わせたペースで徐々に出勤日を増やしていけます。
A.翌月25日(休日の場合は、25日以前の平日)に口座振り込みの形でお願いしています。
A.公共交通機関を使っての通所も訓練の一環としていますので、送迎のご用意はございません。
交通手当として、ひと月に10,000円を上限に、公共交通機関利用分の半額を事業所が負担いたします。
A.昼食は各自でご準備いただきます。
お茶、挽きたてコーヒー、紅茶などは安価にてご提供しています。
利用者冷蔵庫もありますので、ご自身でお好きなお飲み物や食べ物をお持ちいただくことも可能です。
A.徒歩1分圏内に、コンビニがあります。スーパーは最寄り駅付近にございます。飲食店も近隣に数多くございます。昼食をスーパーやコンビニで購入される方、お昼休みに飲食店を利用される方もいらっしゃいます。
A.手帳をお持ちでない方も、医師の診断等があればご利用いただける場合があります。一度ご相談下さい。