特に以下の3点は意識して作成しました。
①「女性向け」(なおかつパステル調できれいめ)
②「使ってすぐ飽きるのではなく、お気に入りのSNSになってほしい
③既存の写真投稿SNS(Instagram)との差別化
①「女性向け」(なおかつパステル調できれいめ)
最初はモカブラウン(#d0c8b6)がグレー寄りの青で全体的にクールな雰囲気がありました。それを変更し、暖色系の色で統一することで温かみとマイルドな女性らしさが出ました。
「パステル調」「きれいめ」を意識しつつ、ユーザーが必要としている情報(ヘッダー、フッター、バックボタン、ホームボタンなど絶対に使用する項目)に関しては彩度の高いオレンジみの赤(#f15d60)を使い、ユーザーが混乱しないように視点を集めるなどの配慮を行いました。
②「使ってすぐ飽きるのではなく、お気に入りのSNSになってほしい」
写真とその時の思い出はセットであると考え、その時の思いや感情、感じたことを真空パックできるようなPOST画面を意識しました。いいねをくれた人は数字ではなくアイコンの数で、自分の投稿の隣にはコメント欄をつけ、一つの画面に収めました。
こうすることによって、「皆の反応」「思いの共有」をダイレクトに可視化することができると考えました。
③既存の写真投稿SNS(Instagram)との差別化
画像では確認できないが、ユーザーの設定で「POST一覧で他の投稿よりも、大きく表示する投稿を設定できる」という仕様を考えました。これは、従来グリッドで均一な正方形で区切られていたPOSTが設定の有無によって大きさがランダムに変動する、というもの。実際には実装するのが非常に難しそうだと思ったが、「iphone(iOS)のウィジェット画面」で実装されているので可能ではないかと考えました。
・デザインの感想
実際に手を動かしていく中で分かっていくことが多く、
(変更した方が見やすい→初期案から変更など)草案からは大きくバージョンアップしたが作っていて楽しかったです。
お題としてはプロフィール画面のみだったが、POST画面(投稿画面)も作成しました。写真の一覧だけよりも、ユーザーの生活感が出て良いと思います。
・かかった時間
2022/07/11 13:00~2022/07/12 15:00
(実働:6時間半程度)
・参考にした画面
・Instagram(ベースの参考、差別化)
・Twitter(シンプルなUIの参考)
・最新版のiphone(iOS)のウィジェット画面
・使用ソフト
メイン:Adobe XD
サブ:Illustrator